うまなりの馬なりブログ

競走馬のベテラン厩務員が教える馬ブログ

競馬学校の試験

もう受験シーズンですね 自分が最後に受けた試験と言えば競馬学校の入学試験です。厩務員課程の受験後、合格すれば6か月間過ごして卒業となります。厩務員課程を卒業しないとJRAの厩務員にはなれないのでトレセンで働いている人はみんな卒業生です(競馬学校…

競走馬の乗用馬転向について

日本馬が世界の大レースを制したり、こんなに競馬が盛りあがって馬券の売り上げ世界一の国だから、信じられないかも知れませんが日本は馬後進国です 確かに競馬だけを見ると、世界に劣っている訳ではありませんし国別のカテゴリーでもパート1国で自国の重賞…

結局は走らせてみないとわからないってこと?

例えば、競馬の難しいなと思うことの一つに、馬の形や乗り味はどう見ても芝向きなんだけれども血統はコテコテのダート。試しに、芝を使ってみるも結果が出ずにダート転向すると走る。そうすると「やっぱり血統か〜」って調教師がよくボヤいています。 もちろ…

馬の脚は左右対称ではない

例えば馬の脚にバンテージ巻いてるとよくわかるんですが、足が左右対称の馬なんて見たことがありません。膝から下がまっすぐな馬なんてまずいません どの馬も左右で膝や球節の付け根の位置や角度が違うし脚の太さも違います(まだ出会ったことがないだけで本…

使ってると馬関係者かな?って思う言葉

どの業界にもありますが業界用語を普段に使うこと、馬関係でもいくつかあります 例えば 出遅れる 朝寝坊したときや約束の時間に遅れたときに 出遅れたって 使います あと風邪などで熱が出たときに 熱発した って使いますね。普通は熱出たとか発熱したとかで…

馬が人と触れ合えるのは

馬は乗るのが当たり前だけど、ある日、突然跨って乗れるわけではありません。 当たり前だけど、馬は臆病で神経質な動物なので、いきなり跨るなんて自殺行為です。人間が身近に触れ合うのは難しい動物だと言われてもピンとこなですが、そもそも当たり前のよう…

ドーピング検査

何年か前にですが、検査済と言われてたサプリメントが再検査の結果まさかの禁止薬が検出されるという前代未聞の出来事が起こりました。 覚えてる方もいるでしょうがそれによってその当該週の競馬では、サプリメントの摂取が疑われる馬が大量に除外され大きな…

厩務員の1日

現在のトレセンの厩務員の1日のスケジュールをざっと書きますね。 4時30分起床 家からトレセンまで近いので割と朝はゆっくり支度します 5時仕事開始 脚元や身体のチェック。馬房を掃除しその日の飼い葉を作ります 5時40分 軽いミーティングから調教の準備 6…

子別れって必要なの?

子別れとは、ある程度成長した子馬を無理やり母馬と引き離すことです とても残酷で可哀想に見える子別れをどうしてしなければならないのか、そもそも子別れは必要なのでしょうか? 目的は、はっきり言うと子馬は母馬への依存を切り離して人間との関係を築き…

馬を寝かして!

厩務員の仕事は「馬を寝かす」ことです 読んでそのまま「寝かす」ことではありません 調教の終わった馬を手入れすることで、具体的にはクーリングダウンの終わった馬をシャワーで汗を流し、脚元をクーリングしながら、身体を拭きあげて馬房に戻すまでの一連…

馬が人と触れ合えるのは

馬は乗るのが当たり前だけど、ある日、突然跨って乗れるわけではありません。 当たり前だけど、馬は臆病で神経質な動物なので、いきなり跨るなんて自殺行為です。人間が身近に触れ合うのは難しい動物だと言われてもピンとこなですが、そもそも当たり前のよう…